コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

VISA JAPAN

  • ホーム
  • 事業許認可
    • 建設業
  • 在留資格
    • 技能実習
    • 就労ビザ
    • 身分系ビザ
  • 運営法人
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • 会員登録
    • マイページ
    • ログイン
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー

tanishima_news

  1. HOME
  2. tanishima_news
/ 最終更新日時 : tanishima_news ニュースレター

外国人留学生の就労ビザの変更について

今回は、外国人留学生の就労ビザの変更についてお伝えします。 外国人留学生が日本の企業で働く場合、留学ビザから就労ビザの変更が必要です。 次の4月入社の方は、早めに準備をしましょう。 東京入管の場合、2023年4月入社の方 […]

/ 最終更新日時 : tanishima_news ニュースレター

外国人留学生を社員採用する時のビザ的チェックポイント

だんだんと寒くなってきましたが、学生さんはちょうど就職活動の時期でしょうか。 会社さんから、「留学生を採用したい、アルバイトの留学生をそのまま社員として雇いたいのですが、ビザは取れますか?」というお問合せをよくいただきま […]

/ 最終更新日時 : tanishima_news ニュースレター

最低賃金が上がっていますが、時給は大丈夫でしょうか

2022年10月1日から、全国で最低賃金が改定されましたね。 東京都の最低賃金は、時間額1,072円です。前年から31円アップと大幅に上がってます。これは、正社員、契約社員、派遣社員、アルバイト等雇用契約に関係なく、すべ […]

/ 最終更新日時 : tanishima_news ニュースレター

委任状等の私文書を外国で用いる場合 その1

今回は、外国の提出先機関から日本の委任状等の私文書の提出を求められた場合に必要な手続きについてお伝えします。  委任状とは、当事者の一方(委任者)が一定の行為をすることを相手方(受任者)に委託したことを証明する文書です。 […]

/ 最終更新日時 : tanishima_news ニュースレター

令和4年度建設業許可手引き改正、経審でよくある質問

令和4年度の建設業許可・経営事項審査(以下、「経審」)の手引きが改正されました。今回は、建設業許可の改正の内容で変更点の補足や、経審でよくある質問についてお伝えします。 令和4年度建設業許可の主な変更点 1 経営経験・実 […]

/ 最終更新日時 : tanishima_news ニュースレター

建設業の方、関係事業者への外国人雇用改正の重要情報

お世話になっております。谷島事務所です。 2022年8月30日、特定技能運用方針等改正がされ、特に建設業や製造業では大きな変更として、業務区分がシンプルかつ大きく統一されました。以下、建設業をメインに解説いたします。 改 […]

/ 最終更新日時 : tanishima_news ニュースレター

外国人従業員の雇用と社保の加入(その2)

前回は、厚生年金保険と健康保険の加入について、制度や条件に該当するかどうかなどをご説明いたしました。 以下のとおり、続けて行きます。 「脱退一時金」について 日本国籍を有しない方が、国民年金、厚生年金保険の被保険者資格を […]

/ 最終更新日時 : tanishima_news ニュースレター

外国人従業員の雇用と社保の加入(その1)

社会保険は、広い意味では年金保険、医療保険、介護保険、雇用保険、労災保険の5種類があり、狭い意味では厚生年金保険と健康保険です。以下、ここでも、よく使われる狭い意味で用います。 外国人を社員として雇用した場合、社会保険に […]

/ 最終更新日時 : tanishima_news ニュースレター

9月に卒業予定の留学生の方へ

暑い日が続きますね。今回は、9月に卒業する留学生の方のビザについてお伝えします。 卒業後のビザは?いつ変更すればいいの? 外国人の方が日本に在留するためには、ビザ(在留資格)が必要です。既に卒業後の内定先がお決まりの方も […]

/ 最終更新日時 : tanishima_news ニュースレター

建設会社が外国人の言語対応者を就労ビザで雇うケース

建設現場で多くの定住者、技能実習生、特定技能外国人等の外国人労働者が働いています。 代表的な就労ビザに「技術・人文知識・国際業務」があります。今回は、このビザで建設会社が言語対応者を雇うケースについて説明します。 想定さ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

最近の投稿

  • 特定技能2号「外食」になるには?
  • 特定技能2号「建設」になるには?
  • 建設業で外国人を雇用する場合の在留資格
  • 施工管理を職務内容としてビザ取得する際の注意点
  • パスポートと在留カードの携帯などの義務と罰則

カテゴリー

  • ニュースレター
  • 一般
  • 事業許認可
  • 在留資格
  • 建設業
  • 技能実習
  • 有料ツール
  • 身分系ビザ

アーカイブ

Copyright © VISA JAPAN All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 事業許認可
    • 建設業
  • 在留資格
    • 技能実習
    • 就労ビザ
    • 身分系ビザ
  • 運営法人
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • 会員登録
    • マイページ
    • ログイン
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー